SSブログ

私の都合か?カラダの都合か? 〜お茶で体の声を聞く練習〜 [からだ(spirits)]


なんだか最近「カラダの声を聞く」が自分的にキーワードです。でも、はたして、それ、本当にできてるのか?について考えてみたいと思います。

というのも、先日受けたELLE JAPONさんの取材でも、食へのこだわりは何ですか?と聞かれて、「こだわりがないのがこだわりみたいなものですが、カラダの声を聞いて食べてます」的なことを答えました。.....本当に私、そんなにかっこいいことできているのか? とふと不安になり、じっくりと考えてみようと思いました。


一般常識になりつつある、hydrate=水分補給の重要性。

まず、いちばん、身近な存在でもある「水」の取り方について。

私たちのカラダは水が必要不可欠で、そして、カラダの6,7割位は水でできているということは、もう周知の事実だと思います。だからこそ、カラダが干上がってしまわないように、hydarete=水分補給の大切さがうたわれていますよね。夏は熱中症の危険もあるので、特に注意をはらっています。

私のトレーナーという仕事はカラダを動かす仕事で、そしてそれだけでなく、ずっと話ししている。(レッスン中ですよ。) 動くことによってカラダから水分を失い、話すことによって口からも水分を失い、そして冬はさらに外気の乾燥によって、または暖房の乾燥で、カラダの中にいたっては夏よりも、冬のほうが水分が失われている気がします。ここ数年でやっと気付いたのですが、レッスン直後は、軽い脱水状態になっているということ。。


人生初の貧血を経験して、高まる水分&酸素補給アテンション。

レッスンが終わると、どうしていつも頭が痛くなったりぼーっとするのだろうと思ってはいたのですが...これが原因でした。軽い酸欠と脱水状態。なぜ気付いたのかというと、1年ほど前、レッスンが終わったあとに、素敵な銀座の立ち飲み屋さんにいって、見事人生初の貧血になってしましました。当然ですよね。自分のカラダを甘くみていました。それから、私の水分&酸素供給アテンションが高まります。


まず、レッスン中の自分の行動を、なるべく客観的に分析してみました。


1集中してほとんと水分を取ることを忘れてしまう。

昔から、その傾向は強いのですが、夢中になると、水分はもちろん、ご飯も、トイレも行かなくなってしまうことがあり..........。まったくカラダの声を聞いていませんよね。猛省です。集中したいのは自分の「気持ち」であって、カラダは少しずつ干上がって、悲鳴をあげているはずです。


2お腹を空っぽにしておきたほうが集中しやすい、と思っている。

1と少しリンクする話しかもしれません。確かに、ランチのあとなど、満腹状態では集中力もそしてお腹にも力を入れにくいので、お腹を空っぽにしておいたほうが「ラク」という習慣ができあがってしまっていました。固形物をたくさん入れることはいまでも抵抗はありますが、 水分欠乏状態の恐ろしさをよく考えたら、そんなこともはや言ってはいられません。ガバガバ飲まずに、チビチビ飲む。そうすればいいだけです。実際、そのほうがカラダへの浸透率もとてもいいそうです。そして、この2の考えも、自分の都合のため。私のカラダのためではありませんでした。


3冷たいものを取るとカラダが冷えるという恐れ。

そういう女子は多いのでしょうか? 私も寒がりなので、一年中冷たいものを避けてしまいます。もちろん、カラダを冷やしていいことなんてひとつもありません。でも、解決策は簡単。常温のものやお湯、お茶を用意すればいいだけのこと。この3の発想は、一見、カラダの声を聞いているかのような錯覚に陥りますが、その一面だけを捉えて固執してしまっています。いい面もあれば悪い面もある、常に、なんでも、裏と表から考えられるような広い視野が必要ですよねw


上の三つの傾向に、同意してくださる方も多いのではないでしょうか? 一生懸命やると陥りがちな罠でもありますが、でも、そもそも、一生懸命やるって誰のためなんでしょうか?それは、むしろ自分自身の気持ちのため、満足感のため? 私のカラダもクライアントさんも、そんなことを求めていないのかもしれない....我に立ち返りました。。カラダの声を聞くことは、想像以上に奥が深いですよね。


うるおったジューシーな筋膜は、とても幸せな筋膜だ。

では水分は、私たちのカラダの内部にどのような影響を与えるのでしょうか?ざっくりとその機能を思い浮かべると、体温を保つこと、老廃物を排出すること、そして関節や筋膜に潤いをたもつこと。特に注目されている筋膜。筋肉はもちろんなのですが、骨、血管、神経、内臓、細胞までも包んでいる水とコラーゲンでなる半透明の膜で、私たちのカラダの内側、奥深いところまで全身をひとつにつなげる筋膜です。

筋膜が健康で、みずみずしくあればあるほど、筋膜と筋膜の間に潤いが生まれ、筋肉の動きが当然スムースになります。ところが、手術を受けたり怪我をするなどの身体的な外傷、それを補うために習慣づいてしまった動作の癖、精神的なストレスの蓄積、仕事でのルーティーンな動作.... こういった状態が続くと、やがて筋膜は水分を失い、周辺の筋膜との癒着を起こし、その制限は、ドミノのようにカラダのあらゆる場所に広がっていくのです。なぜなら、カラダはつながているのですから.....。

ということで、様々なストレス環境の中、適切な水分を取ることは、健康な関節、幸せなカラダへの道でもあることが明確です。


楽しむことが一番パワフル!
飲みたくなる[黒ハート]お茶で、カラダの声を聞く練習。

上の1.2.3の理由で、水分補給を忘れてしまっていた私ですが、ふと気付きました。そうだ、楽しむことがいちばパワフル!「こうしなきゃ」と意識して思っても、楽しくなくては、おいしくなくては続かない。ダイエットでもトレーニングでも、結局、同じことがいえると思います。最近、はまっているのが杜仲の青汁。ふたを開けないとシンプルなミネラルウォーターかしら?と見間違いますが、開けるとストーンとお茶パックが落ちてきて、本格杜仲茶に早代わり。このぷわーっと広がる深いグリーンと、本格的な味を味わいたくて、レッスン中、飲んでます。たまに歯が緑色になるけど、それもご愛嬌w

これはカラダの声を聞いているのか? ふと疑問にもなりますが、カラダが求めてくるようになるまではこれでいい。現に、水分を取ることで頭痛もなくなってきたし、気持ちも落ち着くし、自分の中のliquidをより感じられるようになってきました。人って、必ず、気持ちいい方に向かっていく...そう信じています。 だから、がんばらなくても、無理しなくても、無意識に私が水分補給できる日も近いはず。


みなさん、楽しんで、体づくりしてますか?
IMG_1483.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。