SSブログ
からだのこと(リラックス) ブログトップ

女の子の健康と幸せを願って。カラダから嗅覚からリラックスを。 [からだのこと(リラックス)]


香りとリストアティブヨガの関係は?
ふたつが働きかけるのは、同じ場所だった。


今日はひな祭りですね。リラックスしたハッピーな1日になりましたか?昨晩は女性のためのプラクティスとして、骨盤にフォーカスしたリストアティブヨガクラスを行いました。


リラックスする
(脳に指令を無意識に送って)副交感神経を優位にする
内分泌系=ホルモンのバランスをよくする!


簡単に言うとこの図式です。これは通常のリストアティブヨガでも起こることなのですが、
昨日は特に、下腹部を緩めるような、骨盤リリースポーズを行っていきました。私自身も女子として、今後もかなり気になる分野なので継続していくつもりです。ぜひぜひご参加くださいね。

リラックスするためのこのヨガは、アロマセラピーの効果ととても似ているなと思います。
脳にダイレクトにアプローチをするからです。香りもそうですよね。ということで、脳がコントロールしているホルモン系、免疫系、自律神経系、筋肉の脊髄反射系に効果絶大です。
週に3回、10分でも1ポーズを行う、そしてアロマ効果も利用したら、…..大きな変化です。


ということで、今宵は女子力を上げる精油のご紹介。


《月経困難症》カモミール、クラリセージ、真正ラベンダー、ローズなど
《月経前症候群》真正ラベンダー、ゼラニウムなど
《更年期障害》クラリセージ、サイプレスなど

~香りはなぜ脳に効くのか アロマセラピーと先端医療by 塩田清二 より。~


ぜひ、おうちで試してみてくださいね。

そして…..春に向けて、いや夏に向けて、女子力を上げる4回コースを提案します。夏までにスリーブレスな服の似合うカラダ by才賀ふみトレーナー  クライアントさんのお悩み筆頭の二の腕〜背中をすっきりさせてトレンドのスリーブレスなコートからドレスまですらりと着こなす企画です。随時、内容を細かくupしていきますので乞うご期待です!
aroma.jpg

写真は....先日お伺いした、小林ヨーコ先生のオーガニックビューティオイル講座のひとこま。私のお気に入りの精油でとキャリアオイルで、私たけの美容オイルができあがりました。香りって本当に大切だなってあらためて思った日。楽しかった.........私たちは五感で生かされている.......







nice!(0)  コメント(0) 

ヴァレンタインに蘇る、居心地のいいカラダ。 [からだのこと(リラックス)]

IMG_1881 2.JPG
Happy Valentine's Day[キスマーク](遅くなりましたが)

私の働くas ・i・am/aparmtnetでは、先週から千紗さんアキラさんリレーのカラダと心をほどく施術週間でした。受けてくださったクライアントさんから、とても嬉しいメッセージをいただいて.....


カラダがほぐれてはじめてわかること。
それは「ああ...すごく疲れていたんだなということ」。


お客様のメールを拝借して.........

「アキラさんのおかげさまで、本日調子いいです~~。
施術していただくと、あぁー凄く疲れてたんだぁーってわかります。。
なかなか疲れが抜けないなーとか、とにかく体がパンパンだーとかは
思っていたのですが、、。
アキラさん、そして千紗さん、に感謝です!
そして来週のあやさんトレーニング。楽しみです~
体がどんどんよみがえっていく感じです。」

まさに、その感覚。私も同意です。千紗さんやアキラさんたちの施術はもちろんのこと、リストアティブヨガなど完全受け身のリラックスするためのヨガを行ったりしたあとにはじめて......自分がとても疲れていたこと、カラダを酷使していた部分的なパーツなどを認識したりします。気付かなければ、どうなっていたのでしょうか? 少しずつ体調が崩れていき、なんとなく不調な毎日のなかで、一生懸命エンジンをかけようとアクセルを踏んだいたのかなと思うと、恐ろしいですね。


私たちのカラダの健気な機能、ホメオスタシスを知っていますか?

これもすべては、カラダのホメオスタシス(恒常性維持機能)のためですね。たとえば、冷水をかぶったあとは、最初はちょっとしたショック状態で抹消血管が収縮し、皮膚の温度は急激に低下します。しかし、そのあとはその反動で心拍数や拍出量も増え、血行がよくなって皮膚温が上昇する。人前でスピーチをしたら、顔も赤くなり心臓がドキドキするけど、終わって席に着いたらまたそれが通常モードに戻ってくる。 つまり、やじろべえのように一方に偏らず、常にバランスをとって安定をはかるようなメカニズムで恒常性をたもっているんですね。

私たちのカラダってなんて健気なんでしょう。

悪い状況にも、そしてもちろんいい状況にも、順応して、安定を保っていく。しかし、もしそうであるならば........みなさんはどちらの状況がいいですか?

当たり前ですが、私は「いい状況」「いい感じ」「居心地のいいカラダ」がいいなと、この愛の溢れる日に思いました。いい感じを再びつかんだら、もう大丈夫。あとは、その感覚の方向に向かっていく、私たちの力を信じるだけ。


nice!(0)  コメント(0) 

水分補給と筋膜の関係、そして2月のアキラさん整体。 [からだのこと(リラックス)]

 

寒いけど、確実に日差しが春へとシフトしてきましたよね。そして乾燥も甚だしい日々です。

冬の水分補給について奮闘している話を前回のブログに書きました。そしてあのブログを書きながらも、ふと自分で疑問に思うことが出てきました。さらにふみいったマニアックな話になります。

 

 

体がかたい人は、体内の水分が不足している?

 

前回のブログで「うるおったシューシーな筋膜は幸せな筋膜だ!」ということがお分かりいただけると思います。私の日々のお客様の体と対話をさせていただいているときの感覚としてですが、体内水分量が足りていない、乾いているかもしれない人ほど、体の奥深くが滑動しにくく体が硬い気がします。どうですか?? そして、そこで疑問に思ったのは、外からの水分補給で、筋膜にまで、その潤いは届くのか?ということです。


いろいろ調べてみたのですが、こちらについてはまだ明確に発言している人が少ないのですが、有力そうな意見をひとつ。


水分補給の前に、そして体を動かす前に、

やっておくべきこと......それは受動的に体をリリースすることだった。



「水を飲むことはもちろん大切で続けるべきである。しかし、潤いを失った筋膜を持つということは、細胞の中に小さな折り目ができているということになるので、水を飲んだとしても実際は、乾燥しきった筋膜には届かず、尿として出てしまう。渇いた砂漠のような筋膜に水分を届けるために、まずいちばんはじめにすべきことは、くっついて癒着してしまった筋膜を丁寧にリリースしてあげることだ」

 

とのことでした。丁寧にリリースとは、やはりいちばんは施述者の手を借りること。乾燥したり癒着をした疲弊した筋膜は、定期的にでも、ちゃんと受動的な力(他動的)で緩めてあげることが必要ですね。

 

そのあとの水分補給は、すっと、体にも筋膜にも、染み込んでくる気がしませんか?

 

 体のなかに流動性を感じられるように、リラックスしたり動いたりすることが大切だなと感じる日々です。

 

 

ということで、毎回お待ちかねのアキラさん整体は詳細は

スタジオのページからもどうぞ。アキラさん整体(2/13~)

はじめての方も安心して受けにいらしてくださいね。

〜以下は2/2の空き状況です。〜


<アキラさん整体>

肘と手のひらをゆるめて冬の肩こりを撃退!

2/13(土)→14時半、18時

2/14(日)→11時半、13時、18時、19時半

2/15(月)→10時、11時半、13時、19時、

90min ¥17000

20160128_4126350.jpg

 

 


nice!(0)  コメント(0) 

自律神経を整えるブリージング。 [からだのこと(リラックス)]

寒くなったり、暑くなったり.....
梅雨らしい不安定な天気が続いている。今日は肌寒いくらい。


先週お会いした方々が、みな
?「もしかして..........自律神経のバランスが悪いのかしら?」と、口にしていた。
女性も男性も、それぞれの分野の一線で活躍する方々だ。

《病は気から》という言葉があるが、医学的に言うと、この《気》は自律神経のことなのかもと思った。
この《気》を、気持ちだとかやる気だとか思っている人が
いまだにいるのかもしれないが、
星飛雄馬の養成ギブスくらい前時代的な健康観の象徴だ。


私たちが普段の生活ではあまり意識できない、
縁の下の力持ちのような役割の多い自律神経。
いちばん重要は仕事は、全身にはりめぐらせた血管をすべてコントロールすること。
37兆個の細胞ひとつひとつに栄養と酸素を血流が送る。
また血流には排泄物を体外に出したり、免疫細胞を運んだりする役割もあるので、
血流が滞ると細胞の機能が低下し、免疫力も低下する。

つまり…..

自律神経が整う
血流がよくなる
不快な症状がなくなる

というステップになっている。
?自律神経は脊柱のすぐサイドを通っていますので
姿勢にも関わるし、今回のアキラさん整体でもアプローチしていきたいところ。
もちろん、運動もバランスを整えることに一役買うことは間違いない。

正直言って、私はこの自律神経のバランスを取ることに命をかけているw というか、
日々格闘している。
好きなことを仕事にしているからこそ、ずっと考えてしまうし、動いてしまう....
カラダの声を聞けなくなるほど夢中になることもある。
いけない.....


運動にも整体にも今回これない方へ…おうちで調整する方法。
交感神経が優位になっている方におすすめの方法。

1.ゆっくりと呼吸を行う。まずは吸う息を4カウント、吐く息を4カウント。
 これをしばらく繰り返す
2.次は、吸う息を4カウント、吐く息を5カウントにする。[×]?repeat.
3.次は、吸う息を5カウント、吐く息を6カウント[×]?repeat

というように、吐く息をどんどん長くしていく。
吐く息がリラックスの副交感神経を導き、
吸う息が興奮の交感神経を導くので、どんどんリラックスしていく。
ということで、このやり方は交感神経が優位になりがちな方にオススメだ。


寝る前に。
たった15分。 
でもきっと人生が変わる。

__.JPG
__.JPG


































チェンマイの屋台で。天井を見上げたら、カラフルな傘とバケツがちりばめられていた。なんといもクラシックなデコレーションに、思わず笑みがこぼれた。連日39度、レイニーシーズンのはずなのに雨は一滴も降らず、心の中で毎日雨乞いしていたから、もう傘でもバケツでも降ってしまえ....ということなのか。雨の降らない時には雨を望み、梅雨には眩しい夏の日差しを夢見たり。人ってゲンキンだ。でも、何事もやはりバランスなんだ。私たちは、ぐらりぐらりと天秤のようにバランスをとって、その時その時に自分に必要な要素を取り入れていく。それは何か?  それはネットや雑誌の外からの情報だけじゃなくって、やっぱり自分のなかの感じる力。観察力。それを養っていくことをしたいなと最近、富に思う。外なる刺激をシャットアウトして、自分の中に耳をすませて。雨の日はそれがしやすい気がする。






nice!(0)  コメント(0) 
からだのこと(リラックス) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。